バッファード・シーは、酸性度を弱め、胃への負担を少なくしたビタミンCのサプリメントです。また服用後はゆっくりと成分が放出されて体にじっくり行きわたるため、特に体の免疫システムの改善や風邪の諸症状緩和に最適です。
ビタミンCは、一般名をL(エル)-アスコルビン酸と言い、さまざまな生理作用を持つ水溶性の栄養素です。体内に入ると小腸の上部から吸収されて肝臓に運ばれ、肝臓から血液によって全身に到達した後、細胞と細胞をつなぐ接着剤の役割をしているコラーゲンの生成、ビタミンC不足により弱くなった毛細血管を丈夫にすることによる肌荒れ・歯茎の出血や皮下出血・ケガの治療の遅れの改善、メラニン色素の生成を抑制して色素の沈着を防ぐなどの働きをします。このほかにも、免疫系統の維持、疲労減少、鉄分吸収促進など、実に40種類以上の働きに関与しているといわれており、人間とって欠かせない物質のひとつです。
厚生労働省によると、成人1日あたりのビタミンCの推奨摂取量は100mgで、この値を下回ると出血性の障害をもたらす壊血病、老化の進行などの各種欠乏症状があらわれる可能性が出てきます。ところが、ビタミンCは人間を含む一部の動物では体内で合成できないため、必要量をすべて食事などによって外部から摂取しなければなりません。しかし、例え摂取したとしても水溶性であるため水に溶けやすく、熱や空気、アルカリなどで破壊されやすいという性質を持っている上に、風邪、たばこ、アルコール、ストレス、激しい運動などでもその多くが失われてしまいます。さらに摂取方法によっては、ビタミンCによる酸で胃を傷めるおそれがあるため、ビタミンの中でも摂取が難しい栄養素だといわれています。
このようなマイナス点を改善し、より効率的にビタミンCを摂取できるようにしたサプリメントが、バッファード・シーです。バッファードとは「緩衝」を意味し、胃に負担がかからないように酸の度合いを弱めた加工を施したもので、胃の弱い人でも安心して服用することができるという特徴があります。
また、その水溶性や構造の不安定さという性質から、通常は体内に長く留まることができないビタミンCを吸収しやすくするだけでなく、さらに体内での残存時間を長くするために、バッファード・シーはケルセチンを含むシトラスバイオフラボノイドを配合しています。シトラスバイオフラボノイドは、フラボノイド(色素)の総称であるビタミンPの一種で、オレンジやレモンに多く含まれる物質です。ビタミンCを酸化から守ってその効果を高めるほか、毛細血管を保護強化することで栄養や酸素を体の各組織に送り届ける働きがあります。これにより出血性の病気やウィルスの侵入を防ぎ、さらには高血圧の改善や脳内出血の予防、老化防止など、ビタミンCの効果が最大限に発揮されるようにサポートをします。
このほかバッファード・シーには、レモンの約20倍のビタミンCに加え、ビタミンE、カルシウム、鉄分、食物繊維、β-カロチン、リコピンなどの成分を含むロサカニナや、ビタミンCを安定させ、ビタミンCの抗酸化作用を支持することによる毛細血管の透過性の亢進の抑制、抗炎症作用、血流改善などの作用を持つルチンを配合しています。さらにマメ科種子の植物ゴムを基質とするグアーガムによる独自の徐放作用により、8時間以上にわたって成分を持続的に放出することが可能です。
これらの成分の相乗効果により、バッファード・シーはビタミンCの効果を最大限に発揮し、風邪の諸症状の緩和、毛細血管の健康を維持することによる傷の治癒のサポート、免疫力の改善などを助けます。