トバ点眼薬3mgは、外眼部炎症の原因となる細菌のたんぱく質合成を阻害し、眼瞼炎、涙嚢炎、麦粒腫、結膜炎、角膜炎の炎症症状を抑制するアミノグリコシド系の抗生物質です。
まぶた、白目の前面を覆う薄い透明な結膜、黒目の部分の外側にある薄い透明な組織の角膜の部分が、何かしらの原因で細菌に感染し炎症を起こすと、さまざまな症状となって現われます。
角膜や結膜の場合は、主に充血、大量の目やに、涙目、眼痛、まぶたの腫れ、目に異物感を感じたり、まぶしいなどの症状が現われます。結膜の炎症は、目の感染症の中で最も多く、全体の約3分の2を占めると言われています。
眼瞼炎は、まぶた辺縁に起こる炎症で、眼の中の異物感、かゆみ、眼とまぶたにピリピリした痛みが感じられます。そのほかには涙目になったり、光に敏感になることもあります。
また麦粒腫は、まぶたの最先端にある、目に潤いを与えるマイボーム腺に炎症が起きることで発症し、一般に「ものもらい」と言われるものが、これに当たります。
目頭と鼻の付け根の中間あたりにある涙道の一部、涙のうが炎症した場合は、涙のう炎と言われ、涙、目やに、膿が出てきます。涙のう炎を放置すると、そこから角膜や結膜へ広がり、結膜炎や角膜腫瘍を起こす危険性もあります。
トバ点眼薬3mgの有効成分トブラマイシンは、細菌の増殖を阻止し、このような外眼部周辺の炎症症状を緩和します。トブラマイシンは、アミノグリコシド系の抗生物質で、細菌の増殖に深く関わっている細胞のタンパク合成を阻害します。細菌が増殖をする際に、細菌のDNA遺伝情報は、メッセンジャーRNA(mRNA)という分子へ転写され、この遺伝情報を持った「mRNA」を元に、たんぱく質が合成されます。つまり、このたんぱく質合成を阻止することで、細菌増殖を阻止し、炎症を抑える事が可能になります。
この一連の活動は、「たんぱく質合成工場」と呼ばれる、細胞質内の顆粒の小器官リボソームで行なわれており、有効成分のトブラマイシンは、このリボソームと結合して、たんぱく質合成を阻害します。増殖を阻止された細菌はやがて死滅し、眼の炎症症状も緩和されてきます。このようなたんぱく質合成阻害による抗菌薬は、細菌増殖を抑制するだけのものが多いですが、アミノグリコシド系抗菌薬は「殺菌的」に作用します。
真正細菌のリボソームは70Sの粒子、50Sと30Sのサブユニットから成り、トブラマイシンは30Sリボソームに直接結合したんぱく質合成を阻害しますが、真正細菌のリボソームは、人のリボソームと構造が異なるために、トブラマイシンのような抗生物質は、病原細菌に対する毒性は高く、人に対する毒性は低くなります。
また、アミノグリコシド系抗生物質の中でもトブラマイシンは、緑膿菌をはじめとするグラム陰性菌に強く作用します。